会員紹介

高取焼味楽窯の15代亀井味楽が作陶しています

十五代 亀井味楽 – 陶芸家

1960年、 十四代亀井味楽の長男として生まれる。 1981年、京都市立嵯峨美術短期大学デザイン学部陶芸学科卒業。1991年、米国センチュリー大学芸術博士号取得。 2001年、十五代亀井味楽襲名。 大学卒業後に作陶を始め […]

大庭鍛治工場の鍛治師 大庭利男がでハンマーで叩いています

大庭利男 – 鍛治師

1938年生まれ。 創業70年。祖父からの三代の歴史を守り続ける都心部にある話題の鍛冶屋さん。 嫁入り道具の包丁「博多包丁」、大相撲の土俵作りの「土俵鍬」などを製作。 ミニチュアの包丁(額入り)は、何度もテレビなどに取り […]

表具処楽古堂の表具師 飯尾壽夫が表具作りをしています

飯尾壽夫 – 表具師

1952年、福岡市博多区上呉服町生まれ。 昭和50年大学卒業後、祖父基次郎のもとで屏風、額装などを、父壽一(勲六等瑞宝章、労働大臣卓越技能賞受賞)のもとで古書画の洗い、修復、表装など学ぶ。 現在、楽古堂三代目として家業を […]